みもざ

blog

【災害対策】避難訓練のため、足踏み式吸引器QQを実際に使ってみた!

訪問看護ステーションでは、災害対策に対してBCP(事業継続計画)の策定が義務付けられています。事業所から一番近い避難場所へ、徒歩で何分かかるか?洪水を想定とし、避難訓練を行いました。みもにゃん感染症発生時のBCP(事業計画)も策定が必要だよ...
blog

【名古屋市熱田区】認知症サポーター養成講座へ参加してみた!

名古屋市内では、認知症サポーター養成講座が開催されています。今回は訪問看護ステーションの開設準備中に、事業所のある名古屋市熱田区の区役所にて認知症サポーター養成講座が開催されていました。看護学生さんなどから、よく聞くのが「認知症の方を見たこ...
blog

@御器所スターバックス駅前【認知症カフェ】活動日記〜8月〜

毎月第4火曜日の9時から11時に認知症カフェをスターバックス御器所駅前店で開催しています。スターバックス御器所駅前店のスタッフさん達は認知症サポーター養成講座などにも参加しています。台風10号の接近が緩やかになっていたので、地域のディサービ...
blog

訪問看護ステーション【みもざ】のキャリアプランを紹介します。

看護師として働く際に、気になるのがキャリアプランだと思います。人それぞれ、ライフステージや時期によって目指すべき目標が変わってしまいますよね。海外留学に行きたいから、稼ぎたい!資格取得のために、定時に帰宅したい!趣味の活動があって、オンオフ...
blog

@御器所駅前スターバックスで【認知症カフェ】活動日記〜7月〜

毎月第4火曜日の9時から11時に認知症カフェをスターバックス御器所店で開催しています。スターバックス御器所店のスタッフさん達は認知症サポーター養成講座などにも参加しています。この記事では、認知症カフェの7月の活動について紹介します。スターバ...
blog

【よくある質問】訪問看護と訪問介護の違いを教えて!

訪問看護ステーションを立ち上げると決めた時によく聞かれる質問が...訪問看護と訪問介護って何が違うの??って質問です。この記事では、訪問看護と訪問介護の違いについて紹介したいと思います!訪問看護と訪問介護の違い訪問看護は、主治医が訪問看護が...
blog

訪問看護の働き方改革を考えるため、DX weekに参加

訪問看護ステーションの開設準備するにあたって、最新の防災グッズやバックオフィスのDX化ができないか?ポートメッセなごやでDXweekが開催されていたので、参加してみました。健康管理のDX化社員数50人以上の会社をターゲットに、ストレスチェッ...
blog

訪問看護師にお勧め資格!第1回在宅看護指導士に合格しました。

2024年6月に開催された、第1回 在宅看護指導士の合格通知が先日届きました。今後、学んだことをアウトプットするためにブログへアップしていこうと思っています。在宅看護指導士とは?在宅看護指導士は、看護のチカラで地域を究めるという考えのもと利...
blog

大好きだった祖母を実家で看取った話

今から約26年前...私は、大阪の病院のICUで働く看護師3年目でした。当時は訪問看護の仕組みや介護保険制度もなく、母親が祖母を自宅で看取りました。訪問看護ステーションを立ち上げようと思うきっかけになった、その時の事をお話ししたいと思います...
blog

訪問看護ステーションのオープニングスタッフとして働くメリットとデメリット

訪問看護ステーションの新規開設でオープニングスタッフとして働く、メリットとデメリットをこの記事では紹介していきたいと思います。オープニングスタッフとして働くメリットオープニングスタッフとして、初めて管理者になるケースでは、何をどうしたらいい...