在宅看護指導士

blog

訪問看護で使える資格 在宅看護指導士になるには?

2024年度6月に初めて開催された、在宅看護指導士試験ですがどれぐらいの費用がかかるの?どんなことが学べるの?更新にかかる費用は?など色々わからないことがあると思います。この記事では、在宅看護指導士について紹介したいと思います。在宅看護指導...
blog

訪問看護における社会的配慮と合理的配慮との違いについて考えてみよう

社会的配慮という言葉が、最近になってよく聞かれるようになってきました。社会的配慮という言葉自体は昔からあるものです。しかしながら、社会的配慮と看護倫理における合理的配慮との違いについて詳しく説明しにくい...そこで今回、訪問看護師としての社...
blog

在宅人工呼吸器回路の結露を軽減するにはどうしたらいいのか?

気温が暑くなったり、寒くなるような時期には結露問題がよく上がってきますよね。そこで、この記事では在宅人工呼吸器の回路の結露に関して説明していきたいと思います。そもそも、人工呼吸器の回路に結露がなぜできるのか?結露が発生する原理について空気は...
blog

訪問看護のやりがいと転職での失敗を防ぐ秘訣とは?

訪問看護の世界って大変そう!とか、同期のベテラン看護師たちに言われるのですが、本当にそうでしょうか?この記事では、訪問看護の世界へ飛び込んでみたいと思うけど、合わなかったらどうしよう!なんて思ってしまっているナース達が訪問看護の世界への転職...
blog

とうとう、この日が来ました!訪問看護ステーション みもざオープン

2024年10月1日 訪問看護ステーション みもざがオープンします。オープニングまで本当に色々ありました。事務所内の備品の組み立てから、指定申請、マニュアル作成、税理士さんや社労士さんを決めるまでの面談、制服作成と管理の為にミーティング、税...
blog

訪問看護で使える資格【在宅看護指導士】合格通知が届きました!

先週、在宅看護指導士の合格通知が郵便で届きました。ちょうど、2024年が訪問看護ステーション開設年度と認定日が同じなんです!ステーションとともに、在宅看護指導士としても歩んできけたら...と思っています。10月からは、私が個人的に楽しみにし...
blog

訪問看護師にお勧め資格!第1回在宅看護指導士に合格しました。

2024年6月に開催された、第1回 在宅看護指導士の合格通知が先日届きました。今後、学んだことをアウトプットするためにブログへアップしていこうと思っています。在宅看護指導士とは?在宅看護指導士は、看護のチカラで地域を究めるという考えのもと利...